日本福祉大学 社会福祉学部

医療福祉論U (夜)

単位数 学年配当 開講形態 教員名
2 3 後期 山 口 み ほ

テ|マ 医療ソーシャルワーク実践の現状から医療福祉問題をとらえる

講義のねらい
 近年の医療改革・福祉改革は、 保健・医療・福祉サービスを必要とする人々の生活に大きな影響を与えており、 医療福祉の新たな課題を産み出している。
 本講では、 医療ソーシャルワーカーの活動を中心に、 できるだけ具体的に医療福祉の実際と課題について学ぶことを目的とする。
 医療ソーシャルワーカーをめざす人だけでなく、 保健・医療サービスの利用者の立場からも医療福祉のあり方について考えていけるような内容にしたいと考えている。

講義のながれ
1 . 事例による医療ソーシャルワーカーの業務の検討 (1) 心理・社会的問題援助
2 .            〃                             (2)退院援助
3 .            〃                            (3)社会復帰援助
4 .            〃                            (4)受診・受療援助
5 .            〃                            (5)経済的問題援助
6 .            〃                             (6)地域活動
7 . 実践現場から(1) −難病対策とソーシャルワーク実践− (ゲスト講義)
8 .    〃        (2)−アルコール・薬物依存症者の回復支援−
9 . 医療ソーシャルワーカーの職能団体と資格制度 (ゲスト講義)
10. 英・米における医療とソーシャルワーク
11. 医療改革の動向と医療福祉をめぐる今後の課題(1)
12. 医療改革の動向と医療福祉をめぐる今後の課題 (2)

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
  「医療福祉論T」 を履修しておくこと。
 また、 できるだけ保健・医療機関 (施設) での実習等に取り組み、 現状を知る努力をすることを期待する。
 講義に対する感想・質問・意見等も積極的に出して頂きたい。

成績評価の方法
 期末に筆記試験を行なう。

テキスト 特定のテキストは用いない (参考文献は随時提示)。



(C) Copyright 2003 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。