日本福祉大学 社会福祉学部

障害児心理学

単位数 学年配当 開講形態 教員名
2 3 前期 近 藤 直 子

テ|マ 障害をもつ子どもの内面を理解するために

講義のねらい
 この講義では、 主に発達障害の子どもについて、 表面に現れた行動の奥に秘められた内面を理解するための“手がかり”を提供します。
 障害をもっていても子どもは子ども。 子どもらしい“当たり前の心”をもっています。 その心が、 障害によってどう妨げられているのか、 どんなとりくみの中で、 子どもは困難をのりこえていくのか、 みなさんと考えていきます。
 今まで以上に障害をもつ子どもがかわいくなる、 そんな講義になればうれしいです。

講義のながれ
1 . 障害をもつということ
2 . 障害の早期発見・早期対応
3 . 生活上の問題にとりくむ@ 呼吸・睡眠
4 .      〃           A 食事
5 .      〃           B 排泄
6 . 行動上の問題にとりくむ@ こだわり、 パニック
7 .      〃            A 多動
8 .      〃            B 自傷・多傷
9 . 発達上の問題にとりくむ@ コトバの発達
10.      〃           A    〃
11.      〃           B 学習上の問題と性の問題
12. 障害をもつ子どもの発達を援助するために@
13.          〃                      A

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
 テキストの当該部分は予めお伝えしますので、 一度読んでから講義をうけると、 より理解が深まります。 また、 テキスト 3 章で、 障害をもたない子どもの発達について復習した上で受講すると、 子ども理解がしやすくなります。

成績評価の方法
 テストで行います。 大切なのは子どもの見方なので、 テストではそうした視点を問います。

テキスト 近藤直子 『ぐんぐん伸びろ 発達の芽』 全障研出版部



(C) Copyright 2003 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。