日本福祉大学 社会福祉学部

総合政策学 (夜)

単位数 学年配当 開講形態 教員名
4 3 通年 槌 田   洋

テ|マ 経済・社会・政治と総合政策〜持続可能な社会への政策スタイル

講義のねらい
 総合政策論では、 市民や産業の活動を支える基盤としての公共政策の役割について、 理論的な枠組みと現代社会が直面する課題との両面から説明する。
 具体的には、 福祉国家政策が進められた経済的・社会的背景や、 経済のグローバル化や地球環境問題が激化する中での問題点と政策課題などについて、 政策が選択・決定されるメカニズムや公共政策と経済・財政との関係などと関係付けながら説明していく。 また、 日本の自治体政策を素材として、 自治体行財政運営の近代化をめぐる理論や、 地域づくりに向けた総合的な政策のあり方を、 総合的な保健・福祉政策への方法論を含めて提示する。

講義のながれ
1 . 総合政策とは何か (経済・社会・政治をめぐる相互関係と総合政策)
2 . 政策の意志決定の方法と過程 (@政策決定のメカニズム、 A民主主義制度)
3 . 政策の選択と評価 (@政策選択、 A費用効果分析)
4 . 政策と政治・経済 (@ナショナルミニマム論、 Aケインズ革命と福祉国家、 B経済のグローバル化)
5 . 政策と市民の暮らし (@都市型生活様式と公共政策、 A非営利セクター・NPO を含む公共政策、 B公私の活動を支える基盤としての総合政策)
6 . 政策と財政 (@財政システム、 A税制度)
7 . 社会福祉政策と保健医療政策の動向
8 . 政策と地域・自治体 (@地方自治制度、 Aニューパブリックマネジメント、 B住民参加)
9 . 地域総合政策 (@シビルミニマム論、 A内発型発展論、 Bまちづくり制度)
10. 総合政策と“生活の質”の向上
(内容、 順序などは適宜変更する。)

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
 この講義は、 定まった学問領域というよりも応用科学的な側面が強いと言える。 特定のテキストは使わない予定であるが、 自主的な学習の裏付けが必要と思っておいて欲しい。 理論的には極めて広範囲の分野に及ぶため、 毎回講義に出席しないと内容の理解は難しいと思われる。

成績評価の方法
 適時に受講者の意見・コメントの文章による提出を求める。 また、 筆記試験について、 別途に指示する。

テキスト 参考文献などを別途に指示する。



(C) Copyright 2003 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。