日本福祉大学 経済学部

法 律 学

単位数 学年配当 開講形態 教員名
4 2 通年 岩 田 公 雄

テ|マ 法的に考えることを学ぶ

講義のねらい
 法律学では、 法的に考えることを学びながら、 基本的な法律の取り扱い方を身につけます。 法律というだけで、 難しいとか、 知っていると損をしない、 などと言われます。 また、 法律を知らなかったがゆえに、 人生を棒に振った人もいるでしょう。 好むと好まざるとにかかわらず、 法律は一生ついてまわるものなのです。 だから、 安心して過ごすために、 法律を役立てたいものです。 そこで、 「人」 「物」 「所有権」 「契約」 「不法行為」 という法的概念が説かれる中で、 法的に考えることを学び、 併せて、 基本的な法律の取り扱い方を身につけることをも、 目的とします。

講義のながれ
前 期
1 講義案内@  −受講のルールと法律の学び方−
2 民事裁判の一事例
3 自然人の能力  −「人」 に関する法律@−
4 男女の法的関係 −「人」 に関する法律A−
5 親子の法的関係 −「人」 に関する法律B−
6 法 人  −「人」 に関する法律C−
7 「人」 に関する法律の整理
8 電気の取扱  −「物」 に関する法律−
9 所有権の意義  −「所有権」 に関する法律@−
10 不動産物権変動 −「所有権」 に関する法律A−
11 動産物権変動  −「所有権」 に関する法律B−
12 担 保  −「所有権」 に関する法律C−
13 「物」 に関する法律と 「所有権」 に関する法律の整理

後期
1 講義案内A −より深く法律を学ぶ方法−
2 契約の意義 −「契約」 に関する法律@−
3 契約の効力 −「契約」 に関する法律A−
4 契約違反の救済 −「契約」 に関する法律B−
5 売買型契約  −「契約」 に関する法律C−
6 賃貸借型契約  −「契約」 に関する法律D−
7 労務供給型契約 −「契約」 に関する法律E−
8 その他の契約  −「契約」 に関する法律F−
9 「契約」 に関する法律の整理
10 過 失  −「不法行為」 に関する法律@−
11 権利侵害 −「不法行為」 に関する法律A−
12 損 害 −「不法行為」 に関する法律B−
13 「不法行為」 に関する法律の整理

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
 期末試験の直前にあわてて勉強しても理解することは難しいので、 日頃から、 法律用語や法の論理に慣れておくことが必要です。 また、 マスコミで報道される裁判に関するニュースに注意を払うことも肝要です。

成績評価の方法
@ 「質問・意見カード」 の提出 20 点
A 夏休みのレポート 10 点
B 期末試験 70 点

テキスト 平井宜雄 (編)   『ポケット六法 平成 15 年版』 (有斐閣)



(C) Copyright 2003 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。