日本福祉大学 経済学部

情報処理演習

単位数 学年配当 開講形態 教員名
4 1 通年 影 戸   誠  他

テ|マ 学生が身につけるべき情報処理実践能力

講義のねらい
 ビジネス社会から学生を見たとき、 ワード・エクセル・パワーポイントなどの基本ソフトウエアの操作は、 すでに身につけているものとして判断されている。
 これらの状況を踏まえ、 基本的情報処理の能力を身につけるとともに、 デジタルの持つ特性を活かし、 アプリケーション間でのデータの共有についても学習する。 ネットワーク上の資源を活かし、 これらを目的に合わせて利用し、 加工する方法についても学ぶ。
 コミュニケーションのあり方も大きな課題である。 どのように情報を加工し、 わかりやすく、 適切に相手に伝えるのかも演習を通して学習する。
 コンピュータのスキルも身につけるが 「話す」 力を身につける演習も合わせて行う。

講義のながれ
第 1・2 週 学内情報環境と電子メール利用
第 3・4・5 週 ワードによる実習 パソコンによるレポート作成
第 6・7 週 デジタルカメラの活用と自己紹介プレゼンテーション
第 8 週 ワードのよるアウトライン編集
第 9・10・11 週 エクセルによる入力、 計算、 グラフ作成
第 12 週 ネットワークとエクセル、 ワード
第 13 週 画像処理とプレゼンテーション
第 14・15 週 動画を使ったプレゼンテーション
第 16 週 音声を活用したプレゼンテーション
第 17・18・19 週 プレゼンテーションの評価
第 20・21 週 アンケートとグラフ
第 22・23 週 プレゼンテーション作成
第 24 週 プレゼンテーション作品発表

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
 情報処理演習の時間は自らに対する投資の時間である。 この時間を活用することによって現代社会に必要なリテラシを身につけることが出来る。 インターネットが自己の人生を切り開く手段となること必定である。 遅刻・欠席は許されない。

成績評価の方法
 出席状況と課題の成果による評価を行う。

テキスト 「実習情報基礎」 インプレス 前期
「学生必携、 日本語・英語プレゼンテーション」 日本文教出版 後期



(C) Copyright 2003 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。