日本福祉大学 社会福祉学部

医療福祉論U (夜)

単位数学年配当開講形態教員名
23後期山 口 み ほ

テ|マ医療ソーシャルワーク実践の現状から医療福祉問題をとらえる

講義のねらい
 近年の医療改革・福祉改革は、 保健・医療・福祉サービスを必要とする人々の生活に大きな影響を与えており、 医療福祉の新たな課題を産み出している。
 本講では、 医療ソーシャルワーカーの活動を中心に、 できるだけ具体的に医療福祉の実際と課題について学ぶことを目的とする。
 医療ソーシャルワーカーをめざす人だけでなく、 保健・医療サービスの利用者の立場からも医療福祉のあり方について考えていけるような内容にしたいと考えている。

講義のながれ
1 . オリエンテーション
2 . 事例による医療ソーシャルワーカーの業務の検討(1) 経済的問題
3 . 事例による医療ソーシャルワーカーの業務の検討(2) 心理・社会的問題
4 . 事例による医療ソーシャルワーカーの業務の検討(3) 受診・受療援助
5 . 事例による医療ソーシャルワーカーの業務の検討(4) 退院 (社会復帰) 援助
6 . 事例による医療ソーシャルワーカーの業務の検討(5) 地域活動
7 . 実践現場から(1) −難病対策とソーシャルワーク実践−
8 . 実践現場から(2) −老人保健施設におけるソーシャルワーク実践−
9 . 実践現場から(3) −アルコール・薬物依存症者の回復支援−
10. 医療ソーシャルワーカーの職能団体と資格制度
11. 医療福祉・医療ソーシャルワークの実践と理論
12. 医療福祉改革の動向と医療福祉をめぐる今後の課題

学習条件・履修上求められるもの
 医療福祉論Tを履修しておくこと。
 また、 できるだけ保健・医療機関 (施設) での実習等に取り組み、 現状を知る努力をすることを期待する。
 講義に対する感想・質問・意見等も積極的に出して頂きたい。

成績評価
 期末に筆記試験を行なう。

テキスト最初の授業で指示する。



(C) Copyright 2002 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。