日本福祉大学 社会福祉学部

民法・家族法

単位数学年配当開講形態教員名
23後期松 倉 耕 作

テ|マ

講義のねらい
 家族をめぐって生ずる紛争とその解決方法を講述する。 具体的には、 婚姻、 離婚、 親子 (嫡出子、 非嫡出子、 養子)、 相続などがその典型例です。
 具体的には事例をまじえて、 講義するので、 多くの学生諸君の登録を期待しています。

講義のながれ
1 . 親子 (嫡出子)
2 . 親子 (非嫡出子)
3 . 夫婦 (1) 結婚
4 . 夫婦 (2) 結婚
5 . 夫婦 (1) 裁判離婚
6 . 夫婦 (2) 協議離婚
7 . 夫婦 (3) 面接交渉
8 . 相続 (1) 相続人
9 . 相続 (2) 承認・放棄
10. 相続 (3) 遺言
11. 家庭裁判所
12. 家族法の特色
   最終講義の折、 40 分ほど質問時間

学習条件・履修上求められるもの
 配付資料は、 その時限のみ受けとることができます。 休んだ場合は、 友人等からコピーして下さい。

成績評価
 テストの成績を最も重視するが、 場合により、 レポート等を救済手段 (テストの点数に加点する) として、 認めることもある。

テキスト利谷信義 『家族の法』 有斐閣 (2001 年度と同じ)



(C) Copyright 2002 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。