日本福祉大学 社会福祉学部

現代世界観

単位数学年配当開講形態教員名
23後期池 谷 壽 夫

テ|マ現代世界観の再検討

講義のねらい
 今日の急激に変化していく時代ほど、 自らの生き方の水先案内人として世界観を持つことがますます必要になっている。 教育や福祉の世界でも、 新自由主義的世界観が浸透しているし、 宗教と人間の関係をめぐっても、 イスラム原理主義その他の宗教を理解することも必要である。 また人間と自然、 男性と女性をめぐっても、 私たちは新たな世界観を求められている。
 本講義では以上のことを念頭に置きながら、 具体的問題を取り上げつつ現代的世界観を再検討していくことにしたい。

講義のながれ
1. 第 1 部 なぜ世界観をもつことが大切なのか
    1) 誰もがもっている世界観
    2) 世界観をもつことの大切さ
   第 2 部 人々が抱えもつ世界観
2.  1) 子どもと世界観−−−子どもはどのような世界観をもっているのか
3.  2) 女性と世界観−−−<男性的>世界観と<女性的>世界観
4.  3) サバイバーと世界観−−−失われる世界観と獲得される世界観
   第 3 部 近代的世界観の検討
5.  1) 人間と自然の関係をめぐって−−−これまでの世界観とエコロジー的世界観
6.  2) 人間と宗教の関係をめぐって−−−宗教的世界観の問題
7.  3) 自由と共同、 公共性をめぐって−−−リバタリアン的世界観とコミュニタリアン的世界観
8.  4) 男性と女性の関係をめぐって−−−フェミニズム的世界観
9. まとめ

学習条件・履修上求められるもの
(1) 授業時にレジュメ、 資料等を配布するので、 授業前や後に読んでおくこと。
(2) さまざまなジャンルの参考文献を授業時に挙げるので、 できるだけ関心を持って買ったり見たりすること。
(3) 授業は学生と教員で作るものなので、 質問や意見があればその場で大いに出すこと。

成績評価
 授業時に適宜感想文を書いてもらったり、 小レポートを課します。 成績評価は学期末に行う試験と感想文、 小レポートの 3 つを総合して行います。

テキスト適宜レジュメを使用する。



(C) Copyright 2002 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。