日本福祉大学 経済学部

会 計 学 B

単位数学年配当開講形態教員名
41通年畑 田 康 則

テ|マ企業会計の基本的仕組みを学ぶ

講義のねらい
 経済の構成単位である企業や市場の動向を知る手がかりは、 企業が公表する財務諸表にある。 この財務諸表を理解するには、 会計の知識を必要とする。
 講義では、 会計の基礎的知識の修得を目標とするが、 できるかぎり現代の企業会計の最新の事例も紹介しながら会計について多面的に考えてみたい。

講義のながれ
1. 日本の会計制度の仕組み
2. 会計の考え方
3. 簿記と会計との関連
4. 決算対策
5. 企業会計原則
6. 一般原則
7. 貸借対照表原則
8. 貸借対照表原則
9. 流動資産
10. 売上債権
11. 棚卸資産
12. 棚卸資産の評価

1. 固定資産
2. 減価償却
3. 繰延資産
4. 負債
5. 引当金
6. 資本
7. 留保利益
8. 利益金処分計算書
9. 損益計算書原則
10. 会計の認識基準
11. 収益、 費用
12. ディスクロージャーと監査

学習条件・履修上求められるもの
 企業会計は、 簿記的技術と関連しているので、 簿記上の仕訳問題も時々解きながら説明していきたい。

成績評価
成績評価は、 小テストと学年末試験の結果を総合して行ないます。 出席を加味します。

テキスト 『新世紀の企業会計論』 (白桃書房)



(C) Copyright 2002 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。