スポーツ (昼) 単位数 学年配当
2 1

クラス 種   目 開講曜日・時限 担 当 教 員
101 テニス 金曜日−3 時限 飯 本 雄 二
授業の内容・ねらい 授業の流れ・その他
 本授業は、 テニスのルールと技術を習得しながら、 健康でスポーツを楽しむ 「からだ」 と 「こころ」 を養うことを主眼におきます。 互いに協力し合う精神と自らがスポーツにすすんで参加する意識が、 スポーツをより楽しく、 また、 人とのコミュニケーションを促進することを実感して頂きたい。 また、 テニスの技術は簡単ではありません。 その難しさを克服する努力度を重視します。  初期は各自の技術の向上とルールの習得を目指します。
 中期はダブルスのフォーメーションや試合の流れ、 および審判法について学びます。
 終期はダブルスの試合練習を行いながら、 テニスの楽しさの実感とさらなる個人技術の向上を目指します。
 期間を通じて、 テニスの歴史やルールの変遷についても講義します。
クラス 種   目 開講曜日・時限 担 当 教 員
102 卓 球 金曜日−3 時限 富 野 順 子
授業の内容・ねらい 授業の流れ・その他
内 容:ダブルス中心
方 法:グループで活動を進める。
ねらい:
 @卓球の技術やルールを身につける。
 A卓球の持つ 「楽しさ」 を体験する。
 Bクラスの仲間と協力し、 自主的に取り組む。
目標課題:
 @フォアハンドによる連続打球ができる。
 A学んだ技術を、 ゲームで使うことができる。
 
 
1   オリエンテーション
2   道具に慣れる
3   班編成
4〜6 いろいろな打ち方@、 シングルス
7〜9 いろいろな打ち方A、 ダブルス
10〜12 リーグ戦 (ダブルス)
夏休み後  13 夏前の復習
14〜17 いろいろな打ち方B
18〜22 班対抗リーグ戦
23   まとめ
*受講生相互の自主的・積極的な協力を希望。
クラス 種   目 開講曜日・時限 担 当 教 員
103 バドミントン 金曜日−3 時限 長 崎   大
授業の内容・ねらい 授業の流れ・その他
 バドミントンの練習及び試合を通して、 体力の維持・向上のための実施方法を学び、 生涯スポーツとしてバドミントンを楽しむことができるようにする。 また、 各自の技術の向上に合わせて、 新しいルールを工夫し、 新しい技能を身につけて、 攻防の作戦を立て、 ゲームを変化させ楽しむ。 そして、 より高度なゲーム運びや競技会 (バドミントン大会) の運営方法についても学ぶ。
 
 
 
 
 本授業は、 毎時限、 前半にグループ別での練習を行い、 その技術を用いて後半にゲームを行う形式で進める。 また、 教室で講義を便宜実施し、 バドミントンに関する基礎知識を学習する。
1. グループ編成・授業開始に当たっての諸注意
2. バドミントンの概要 (特性, 歴史)
3. ルールと審判法
4. 基本技能の習得 (ストローク, フライト, サービス)
5. 応用技術の習得 (基本的打法の組み合わせ等)
6. シングルスおよびダブルスのゲーム (フォーメーション)
7. グループ対抗のリーグ戦
  出席状況・学習意欲・技能・知識を総合的に評価する。
クラス 種   目 開講曜日・時限 担 当 教 員
104 フライングディスク 金曜日−3 時限 成 宮 宏 俊
授業の内容・ねらい 授業の流れ・その他
 フライングディスク (フリスビー) は近年注目されているニュースポーツの 1 つです。 本講義では、 11 種目あるフライングディスク競技を可能な限り紹介、 実践することを目的とします。 その中でも、 チームで行う 「アルティメット」 を中心に展開します。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1 ガイダンス        2 基本的技能T (スローイング)
3 基本的技能U       4 ディスクゴルフT (説明と練習)
5 ディスクゴルフU (ラウンド)
6 個人種目T (説明と練習)
7 個人種目U (競技会)   8 アルティメットについて (講義)
9 アルティメットT    10 アルティメットU
11 アルティメットV    12 テスト
13 基本的技能V      14 アルティメットの練習法T
15 アルティメットの練習法U
16 アルティメットリーグ戦T−@
17 アルティメットリーグ戦T−A
18 アルティメットリーグ戦T−B
19 ディスクゴルフV (フルラウンド)
20 ガッツ (説明と練習)   21 アルティメットの作戦
22 アルティメットリーグ戦U−@
23 アルティメットリーグ戦U−A  24 テスト
クラス 種   目 開講曜日・時限 担 当 教 員
105 ゴルフ 金曜日−3 時限 山 根 真 紀
授業の内容・ねらい 授業の流れ・その他
 ゴルフの面白さはやってみなければわからない。 止まっているボールを打つという単純にして明快なスポーツであるからこそ奥も深い。 接待ゴルフ、 おじさんスポーツのレッテルはもう取り外すべきだと思う。 授業では、 ゴルフのおもしろさ、 楽しさを体験すること、 ターゲットバードゴルフ (ゴルフに似たスポーツ) を通じてゴルフのルールやマナーを学習することを目的とする。  前期は、 ゴルフのスイングづくりを中心にボールを目標方向へ打ち出すためのアドレスについて練習する。 後期は、 習得したゴルフスイングで個人対抗や班対抗の競技会形式ターゲットバードゴルフを行う。 また、 打球の正確性 (距離、 方向) のチェック、 VTR を用いたフォームチェックもあわせて行っていく。
 欠席せずに毎回参加することが上達するために最も必要なことである。
クラス 種   目 開講曜日・時限 担 当 教 員
106 バレーボール 金曜日−3 時限 吉 田 文 久
授業の内容・ねらい 授業の流れ・その他
 ゲームを通して自分たちのチームの課題を発見し、 それを克服し、 みんながうまくなるための練習計画を立て、 実践する。 また、 リーグ戦を勝つための方法を自分たちで探っていく。 その過程を通して、 バレーボールのおもしろさを味わい、 将来にわたってスポーツを実践していくための方法や条件づくりを学ぶ。
 
 
 
 
 
 
 
[前期―12 週] 課題の発見と練習計画づくりの方法を学ぶ。 そのためのゲーム分析も試みる。 また、 自分たちがバレーボールを楽しむことができるルールをつくる。
[後期―12 週] 前期で見出されたチーム、 個人の課題を練習計画に反映し、 それを実践する。 また、 自分たちのチームの成果が確認できるゲーム分析方法を開発する。 加えて、 リーグ戦で勝利するために他チームの戦力分析も試みる。
(なお、 後期においては、 練習計画及び分析方法の修正は各チームで随時行う)
・自分たちのプレーの様子をビデオに収録し、 課題の発見や成果の確認に活かす。
・バレーボールの歴史的内容についての講義も取り入れる。
・毎時間、 授業の終了時にミニレポートを書く。
クラス 種   目 開講曜日・時限 担 当 教 員
107 サッカー 金曜日−4 時限 飯 本 雄 二
授業の内容・ねらい 授業の流れ・その他
 本授業は、 サッカールールと技術を習得しながら、 健康でスポーツを楽しむ 「からだ」 と 「こころ」 を養うことを主眼におきます。 互いに協力し合う精神と自らがスポーツにすすんで参加する意識が、 スポーツをより楽しく、 また、 人とのコミュニケーションを促進することを実感して頂きたい。 また、 サッカーの技術は簡単ではありません。 その難しさを克服する努力度を重視します。  初期は各自の技術の向上とルールの習得を目指します。
 中期はサッカーのフォーメーションや試合の流れ、 および審判法について学びます。
 終期はサッカーの試合練習を行いながら、 サッカーの楽しさの実感とさらなる個人技術の向上を目指します。
 
 
クラス 種   目 開講曜日・時限 担 当 教 員
108 バスケットボール 金曜日−4 時限 富 野 順 子
授業の内容・ねらい 授業の流れ・その他
内 容:練習とそれを活かしてゲームをする。
方 法:グループで活動を進める。
ねらい:
 @クラスの仲間と協力し、 自主的に取り組む。
 Aチームで攻守をする 「楽しさ」 を体験する。
 Bルール、 技術、 戦術を理解する。
目標課題:
 @チーム全員がボールに触ることができる。
 Aチーム全員がシュートを打つことができる。
 
 
1   オリエンテーション
2〜4 個人的技術の確認、 1 対 1
5〜6 班編成、 ルール確認
7〜9 速攻
10〜12 2 対 1、 3 対 2
夏休み後 13 夏前の復習
14〜18 チームで攻める、 守る
19〜22 チーム対抗リーグ戦
23   まとめ
*実施場所は外のバスケットコートです。
*天候などによって場所・内容に変更あり。
クラス 種   目 開講曜日・時限 担 当 教 員
109 ソフトボール 金曜日−4 時限 長 崎   大
授業の内容・ねらい 授業の流れ・その他
 ソフトボールは、 投げる・打つ・捕る・走るといった運動の基本動作を組み合わせて行う集団スポーツである。 ルールと技術は、 野球と共通する点が多いが、 ソフトボールは、 野球より狭い場所で、 運動範囲が広くなく、 老若男女誰でも、 それぞれの技能に応じて手軽に安全にプレーを楽しむことができる。 本授業の目標は、 個人的および集団的技能の学習を通して練習法を学び、 生涯スポーツとしてソフトボールを楽しむことができるようになることである。 また、 ルールや審判法を理解し、 競技会 (ソフトボール大会) で公平な審判ができる能力を習得する。
 
 
 本授業は、 毎時限、 前半にチーム別での練習を行い、 その技術を用いて後半にゲームを行う形式で進める。 また、 教室で講義を便宜実施し、 ソフトボールに関する基礎知識を学習する。
1. チーム編成・授業開始に当たっての諸注意
2. ソフトボールの概要 (特性, 歴史)
3. ルールと審判法およびスコアラーの経験
3. 戦法・戦術 (雨天時などに適宜実施)
4. 守備における個人技能の習得 (送球, 捕球, 投球)
5. 攻撃における個人技能の習得 (バッティング, 走塁等)
6. 守備における集団技能の習得 (守備位置, ベースカバー等)
7. 攻撃における集団技能の習得 (ヒットエンドラン等)
 出席状況・学習意欲・技能・知識を総合的に評価する。
クラス 種   目 開講曜日・時限 担 当 教 員
110 アーチェリー 金曜日−4 時限 成 宮 宏 俊
授業の内容・ねらい 授業の流れ・その他
 本講義では、 アーチェリーの特性を理解して、 楽しく、 安全に競技ができるようになることを目的とします。 基本的に個人的競技ではありますが、 練習でのグループにおける補助や助言、 観察など互いに協力して取り組む態度や、 アーチェリーを通じてスポーツマンシップの精神を養うことも重要なポイントとなります。
 
1 アーチェリーの競技内容や特性について
2 アーチェリー用具の説明、 使用法について
3 アーチェリーの危険性とその防止について (マナー)
4 弦の張り方について
5 基本的な射法
6 アーチェリーの練習法について
7 競技会
クラス 種   目 開講曜日・時限 担 当 教 員
111 バドミントン 金曜日−4 時限 山 根 真 紀
授業の内容・ねらい 授業の流れ・その他
 バドミントンは、 比較的楽なスポーツと考えられがちだが、 実際はいろいろな技術と優れた体力が要求されるスポーツである。 授業では、 基礎的な技術の習得と技術に応じたゲームができるようにすること、 ルール、 マナーを学習しゲームの審判ができるようにすること、 グループ活動を通じて班メンバーとの友好を深め、 共に協力し活発なグループ活動ができるようにすることを目的とする。  前期は、 基礎的な技術の習得を中心にダブルス・シングルスゲームの方法を学習する。 後期は、 学習した技術をより効果的に活用するため、 班ごとで練習計画を立て実施する。 前後期を通じて、 リーグ戦、 トーナメントなどゲームを多く取り入れた実践練習が中心である。 班の仲間と協力してみんなで上達していくよう活発な班活動ができるようにしてほしいものである。 欠席しないこと!
クラス 種   目 開講曜日・時限 担 当 教 員
112 卓 球 金曜日−4 時限 吉 田 文 久
授業の内容・ねらい 授業の流れ・その他
 ゲームを通して卓球のおもしろさを味わい、 自分のそしてチームの課題を発見し、 それを克服するための練習計画を立て、 実践する。 技能の向上はもとより、 リーグ戦を勝つための方法を自分たちで探っていく。 その過程を通して、 将来にわたってスポーツを実践していくための方法や条件づくりを学ぶ。
 
 
 
 
 
 
 
 
[前期―12 週] 課題の発見と練習計画づくりの方法を学ぶ。 そのためのゲーム分析も試みる。 また、 自分たちが卓球を楽しむことができるルールをつくる。
[後期―12 週] 前期で見出されたチーム、 個人の課題を練習計画に反映し、 それを実践する。 また、 自分たちのチームの成果が確認できるゲーム分析方法を開発する。 加えて、 リーグ戦で勝利するために他チームの戦力分析も試みる。
(なお、 後期においては、 練習計画及び分析方法の修正は各チームで随時行う)
・自分たちのプレーの様子をビデオに収録し、 課題の発見や成果の確認に活かす。
・卓球の歴史的内容の講義やトッププレーヤーのプレーをビデオ視聴することも授業に取り入れる。
・毎時間、 授業の終了時にミニレポートを書く。
クラス 種   目 開講曜日・時限 担 当 教 員
113 障害者スポーツ 金曜日−5 時限 藤 田 紀 昭
授業の内容・ねらい 授業の流れ・その他
1. 主体的にスポーツにかかわり、 人類の創造した文化財産としてのスポーツの面白さを味わう−自分たちで考え、 技術向上や勝利を目指し、 自己実現していく
2.〈Adapted Physical Activity〉という考え方を理解し、 実践する−体をスポーツに合わせるのではなく、 スポーツを体に合わせていく
3. 障害者スポーツのルールや技術を習得する
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1. オリエンテーション        2. 学内オリエンテーション
3. ニュースポーツ体験 1        4. ニュースポーツ体験 2
5. ニュースポーツ体験 3      6. ニュースポーツを創ろう 1
7. ニュースポーツを創ろう 2     8. ニュースポーツを創ろう 3
9. 体験ボッチャ 1          10. 体験ボッチャ 2
11. 体験ボッチャ 3          12. ボッチャ大会
13. 前期のまとめ          14. 障害者スポーツビデオ
15. ディサビリティ・スポーツに挑戦 1
16. ディサビリティ・スポーツに挑戦 2
17. ディサビリティ・スポーツに挑戦 3
18. ディサビリティ・スポーツに挑戦 4
19. ディサビリティ・スポーツに挑戦 5
20. ディサビリティ・スポーツに挑戦 6
21. Shall We Dance ? 1      22. Shall We Dance ? 2
23. Shall We Dance ? 3      24. Shall We Dance ? 4
25. Dance 大会           26. 1 年間のまとめ

 実践する種目は学生の状況 (障害の内容) などによって変更することがある。
評価は次の項目によって行う
 1. 出席点 (遅刻、 欠席は減点対象) 8 回以上欠席した人は評価の対象とならない
 2. 毎時書いて提出する授業ノート
 3. 前期終了時および、 後期終了時に提出するレポート

(C) Copyrighted 2001 Nihon Fukushi University. All rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。