法  学 (夜)

単位数学年配当開講形態教員名
21前期田 口 昌 樹

テ┃マ近代市民社会の法とその理論 −現代日本法を理解するために−

講義のねらい
 法は社会の基本的ルールであって、 わたしたちは意識していてもいなくても、 日常生活をおくる際に法と深く関係しています。 したがって、 一市民としてあるいは一国民として生活していく上で、 現代日本の法について理解しておくことはきわめて重要なことです。 しかし、 現代社会には、 憲法・民法・刑法という最も基本的な法律をはじめとして数多くの法律や法の分野があります。 本講義ではこれらすべてを眺望することはとても不可能なことですので、 憲法および民法を中心にその基本的原理を説明していくことにします。 その中で、 法の目的、 法的思考、 近代法の原理および人権の歴史などについて現代日本社会の法に関する基礎知識の習得とともに理解してもらうことを目的とします。 法を批判的に見る目を養ってもらうことに役に立つことができればと思います。

講義のながれ
 1 . 法を学ぶにあたって
 2 . 法と法学
 3 . 近代市民社会と法
 4 . 近代国家と近代憲法
 5 . 近代法から現代法へ
 6 . 財産と法 @契約自由の原則
 7 . 財産と法 A所有権絶対の原則
 8 . 財産と法 B過失責任主義
 9 . 家族生活と法 @
10. 家族生活と法 A
11. 犯罪と刑罰
12. 日本近代法の特徴

学習上の留意点
 国家試験や資格試験のための法学の講義ではありませんから、 現代社会の法について興味をもち考えることが基本です。 法学の勉強は法律の具体的な条文から始まりますから小型の 「六法」 を持参することが望ましい。

成績評価
 講義中に行う小テストや、 授業内容に関連したテーマでレポートを書いてもらう予定です。 それらと最終試験によって成績評価をします。 試験の成績を重視しますが、 提出状況や出席状況も参考にします。

テキスト平野鷹子・平野武著 『生活と法』 法律文化社、 2001 年


(C) Copyrighted 2001 Nihon Fukushi University. All rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。