法  学 (昼)

単位数 学年配当 開講形態 教員名
2 1 前期 今 井 証 三 

テーマ くらしと法

講義のねらい
 私たちの身の回りの出来事で、 法と関わりのないものを探す方がむずかしい時代となっています。
 生れ、 育ち、 学び、 働き、 老いる一生のうち、 私たちは実際には、 日本国憲法、 民法、 行政法、 商法、 労働法、 刑法などと深くかかわっているのです。 しかし、 そのことが意識的に問題とされることはありません。 日本の法文化は、 まだまだ歴史の浅いものと言えます。
 しかし、 権利や義務の問題を正しく知ることは、 今後一層重要なこととなるでしょう。 介護保険法を一つとってみても分かるように、 福祉もまたその大部分が法的な形態をとっているのです。 法とは何かを広い分野から学びます。

講義のながれ
 下記の項目に従って、 法をめぐる現状に留意しつつ講義します。

 1  法と裁判
 2  家庭と法
 3  犯罪と刑罰
 4  職場と法
 5  消費者と法
 6  被害の救済と法
 7  情報と法
 8  教育と法
 9  福祉と法
10 地方自治と法
11 行政と法
12 政治と法
13 国際社会と法

 日常生活における諸事件や諸問題を素材にして、 分かりやすく法学的に考察します。

 毎日の新聞などによく目を通して、 問題意識をしっかりともって講義を受けて下さい。

学習上の留意点
 毎日の新聞などによく目を通して、 問題意識をしっかりともって講義を受けて下さい。 六法等を必ず持参して下さい (最初の講義時に説明します)。

成績評価
 期末試験で評価します。 なお、 講義期間中にレポートを課しますが、 未提出の人は期末試験を受けることはできません。

テキスト 平野鷹子・平野武 『生活と法 (新版)』 法律文化社、 1999 年


(C) Copyrighted 2001 Nihon Fukushi University. All rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。