日本福祉大学
アジア福祉社会開発研究センター 国際研究集会
<開催終了>

公開ワークショップ:「場」から拓く支援とフィールドワーク
             『支援のフィールドワーク』出版記念

日時:3月16日(水)
場所:日本福祉大学名古屋キャンパス北館8階
参加費無料

 開発や福祉の支援現場では、経済的貧困、高齢、障害といった対処すべき問題を構造化することで、対象となる「被支援者」がきまる。しかし実際の現場では、一人ひとり個性をもった私たちが、さまざまな出会いの中で、一方が他方に支援するといった単純な関係では説明しきれない場面に日常的に直面している。
 そのようなダイナミックな支援現場での経験を経たフィールドワーカー達が、人々のありのままの文脈を深く理解しようとすることと、人々のよりよい人生に向けてどのような支援の可能性があるのかということを、ひとつところで考えることに意味があるのではないかという思いを共有し、『支援のフィールドワーク―開発と福祉の現場から―』(小國和子・亀井伸孝・飯嶋秀治編、世界思想社、2011)が編まれた。舞台は、占領下のパレスチナからタンザニアや日本の農村、そして児童福祉施設まで多岐にわたるが、そこには共通の視点――支援関係の新たな地平を模索すること――がある。
支援という営みが起こる場面と人びと全体を眺めわたし、描くことで、支援という行為とそれによって生まれるもろもろの関係を見つめ、とらえ直すきっかけを探りたい。それがひいては、支援関係における隘路から抜け出し、新たな可能性を柔軟に花開く手がかりになれば――、それが本ワークショップの登壇者を含む、著者たちの願いである。
 本ワークショップでは、執筆陣によるメッセージの発信を新たなスタートとして、「フィールドワークを含みこむような支援実践」と「支援からみえるフィールドワーク」の可能性について、参加者の皆さんと広く意見を交わしたい。

◆挨拶と主旨説明    13:00〜13:20  
主催者挨拶
13:00〜13:05 穂坂光彦(日本福祉大学)
解  題
13:05〜13:20 亀井伸孝(大阪国際大学) 
◆個別報告 前半
13:20〜13:40 「ネパールの被差別カーストの運動に寄り添う」
中川加奈子(関西学院大学)
13:40〜14:00「チリの開発プロジェクトでの偶然の出会い」
内藤順子(日本女子大学)
14:00〜14:20「渋川のおばちゃんたちが挑む地域づくり」
辰己佳寿子(山口大学)

休憩

◆個別報告 後半
14:30〜14:50「ブルキナファソ農村の女性グループとともに」
浅野史代(名古屋大学大学院)
14:50〜15:10「タンザニア農村の一時漂泊者」
黒崎龍悟(福岡教育大学)
15:10〜15:30「支援のフィールドワークを深めたい人へ」
白石壮一郎(関西学院大学)
15:30〜15:45質疑・応答

休憩

◆総括コメントと会場討論 16:00〜17:30
「場から拓く―支援実践とフィールドワークそれぞれの可能性」
司会:小國和子(日本福祉大学)
16:00〜16:15コメントと問題提起
清水展(京都大学)
16:15〜16:30コメントと問題提起
中田豊一(参加型開発研究所)
16:30〜17:15全体討論
17:15〜17:25まとめ

名古屋キャンパス交通案内

〒460-0012 名古屋市中区千代田5-22-35
地下鉄鶴舞線『鶴舞』駅2番出口・JR中央線『鶴舞』駅 公園口より徒歩2分
※車でお越しになる場合は、 鶴舞公園駐車場(有料)をご利用下さい※

参加申し込み方法

参加申し込みは終了いたしました。