※組織名、役職者名等は当時の内容です。


21 COE 日本福祉大学プロジェクト 21世紀COEプログラム「福祉社会開発の政策科学形成へのアジア拠点」
Asian COE toward new policy science for social well-being and development
MENU


概要
 
学長挨拶
拠点リーダー挨拶
プログラム概要
研究計画構想
 
研究推進領域一覧
 
・領域A
・領域B
・領域C
・領域D
・領域E
研究推進メンバー
ニュースレター(PDF)
研究成果報告
 
研究成果
ワーキングペーパー
会議・シンポジウム等催事
 
催事予定
催事記録
  研究員支援制度
    1)研究員制度と主任研究員
  2)若手研究者育成制度
 
制度概要
2007年度
2006年度
2005年度
2004年度
2003年度
拠点関係者向けページ
リンク集
アクセス・お問い合わせ


>> TOPページに戻る
 
出版 福祉社会開発学の構築
募集案内


研究推進分野一覧

研究推進分野及び研究グループ一覧

第1分野
高齢者ケアの政策科学形成  CLICK

平野・近藤グループ
  1. 高齢者ケアの政策評価の日英比較研究
  2. 高齢者ケアの政策マネジメントにおける自治体支援システムの研究
  3. 高齢者施設のケアの質に関する評価研究
近藤グループ
  1. 「健康の不平等」に関する社会疫学的研究(「健康の不平等」研究会)
  2. 終末期ケアのケアマネジメント研究(終末期ケア研究会) 
  3. 要介護高齢者のケアマネジメント研究

第2分野
日本の中山間地における地域ケア、福祉社会開発モデル研究 CLICK

野口グループ
  1. 中山間地域における福祉社会開発モデル研究
平野グループ
  1. 地域ケア事業の全国都道府県調査
  2. 長野県「小規模ケア施設(宅幼老所)支援事業」調査
牧野グループ
  1. 保健・医療・福祉を統合した中山間地域における“健康地域”づくりに関する長野県モデルの調査研究

第3分野
東南・南アジアの福祉社会開発の方法論的研究 CLICK

余語・穂坂グループ
  1. 創立50周年記念COE国際シンポジウム「福祉社会開発:コミュニティ支援への政策科学形成」
  2. 国際開発学会全国大会の開催
  3. 資源の動員水準から見た地域社会の類型化と社会開発事例の分析に関する国際比較研究
  4. 「障害と開発」(または「障害児/者と地域」)の知的拠点形成
  5. 住民による生存戦略形成と政策対応のプロセス論的研究
  6. 「住民参加の手法」に関する研究と普及の拠点形成
  7. フィリピン大学社会福祉コミュニティ開発学部の教育拠点形成支援

第4分野
東アジア福祉社会開発研究 CLICK

野口・勅使・陳グループ
  1. 日韓における福祉社会開発の共通基盤形成への理論的・実証的研究
  2. 居住福祉の視点による東アジア福祉社会開発の理論的・実証的研究
  3. 中国・小城鎮の地域福祉と居住福祉の研究
  4. 中国における高齢者地域福祉モデルの開発の可能性について
  5. モンゴルにおける障害者とその家族の実証的研究
平野グループ(中国・南京大学との共同研究)
  1. 大都市の無権利居住者家族の教育・保健福祉・居住における支援策の共同研究
毛利グループ
  1. 経済グローバル化が東アジアの福祉社会開発に及ぼす影響に関する研究

第5分野
保健医療福祉の統合システムの研究 CLICK

野村・二木グループ
  1. 協同組合が担う地域福祉開発の現状と可能性の研究
  2. 保健医療福祉複合体の第2回全国調査(介護保険制度導入後の展開)
  3. 日本の統合システムとアジア地域での類似組織との比較研究


このページのTOPに戻る
本ホームページからの転載を禁じます。/Copyright @ 2003 Nihon Fukushi University.All Rights Reserved.