このページのメインコンテンツへ移動
機関誌・出版物
  1. ホーム
  2. 機関誌・出版物
  3. 知多半島の歴史と現在 2号

知多半島の歴史と現在 2号

主内容

◆歴史/民俗

中世窯業産地としての知多半島
常滑市民俗資料館
中野 晴久
常滑窯をめぐる若干の考察
愛知県文化財課
赤羽 一郎
麻から木綿へ
-日本経済史における中世から近世へ-
日本福祉大学客員教授
永原 慶二
寛文六年尾州知多郡師崎村宗門改帳作成の背景
-寛文年間尾張藩領隠れキリシタン発覚事件とのかかわり-
日本福祉大学教授
青木 美智男
半島の魅力=並存する沿岸文化と山あい文化
-知多の民俗・芸能をめぐって-
中京大学教授
鈴木 道子
川合彦充氏とその仕事
日本福祉大学客員教授
春名 徹

●知多のひろば

近在派の承認服部兼三郎
林 英夫
天然記念物「鵜の山鵜繁殖地」の復活
佐藤 孝二
草鹿家文庫の整理にあたって
斎藤 善之
杜氏と酒造り
 澤田 研一
街ぐるみ博物館構想
森 靖雄

◆地域/産業

最近の企業立地動向をめぐって
(財)日本土地センター常務理事
三輪 公夫
日本農業の課題と知多半島
農業総合研究所長
田中 信成
二十一世紀にむけた産業構造の変化と地域産業政策の課題
日本福祉大学教授
石川 邦夫

◇シンポジウム/知多半島の都市化と農業

知多半島の土地利用の現状と課題
大同工業大学講師
浦山 益郎
農工複合の地域経済システム
-EC農業・地域計画との対比において-
日本福祉大学経済学部助教授
丸山 優
クラインガルテン運動
-新しい町づくり-
名古屋大学農学部助教授
竹谷 裕之
新しい農業実戦とその成果
カーネーション団地経営者
鰐部 力
  • 前へ
  • 次へ