【表1】学生(LA)の主な受託研修実績

実施年度 事業・活動名
平成7年 半田市職員パソコン研修、亀崎小学校ホームページ作成支援
平成8年 半田市職員・半田青年会議所・商店街連合会インターネット研修、半田商工会議所ホームページ作成
平成9年 東浦町立小中学校事務職員研究会・乙川小学校PTA役員・半田青年会議所・商工会議所パソコン研修
平成10年 美浜町・阿久比町・武豊町ホームページ作成支援、南知多町職員・CATV愛知社員インターネット研修
平成11年 美浜町職員EXCEL研修、阿久比町・武豊町ホームページ更新支援、常滑信用組合インターネット研修
平成12年 阿久比町職員EXCEL研修、武豊町民大学パソコン講座、知多公立小中学校事務職員研究会研修
平成13年 半田市・美浜町IT講習、愛知県シルバー人材センター研修、半田ボランティアホームページ作成支援
平成14年 半田市IT講習、武豊町シルバー人材センターパソコン研修、半田市社会福祉協議会講座の企画運営
平成15年 阿久比町職員PowerPoint研修、武豊町シルバー人材センターパソコン研修
平成16年 阿久比町職員動画編集研修、知多公立小中学校事務職員研究会PowerPoint研修
平成17年 知多公立事務職員研究会EXCEL研修、国土交通省中部地方整備局ビデオ制作受託

注)アシスタントとしての活動も含めると、受託事業の総件数は74件
この他、地域イベント・生涯学習イベントへの参加・支援、学生プロジェクトや地域活動団体との横断的な取組など、 活動領域は多岐に亘る。

※ご覧になりましたら、このウィンドはお閉じください。

【表2】受講修了生による組織化

名 称 設立
年度
設立経過・活動実績
LEC会 平成
8年
生涯学習講座の学習成果を向上や交流・学習を通じた地域の文化発展への貢献などを目的に設立された受講生の代表組織。交流・成果発表の企画・運営を担うほか、講座評価や課題を大学に提言する役割を担っている。
NFUジャンプシニア 平成
8年
修了生有志が大学の調査・研究への協力を行うとともに、高齢化社会の活性化を目的に設立。平成17年度末現在で登録者は240名にのぼる。設立当初は学生の支援を受けていたが、部会制による組織運営など自立化した。その取組が認められ、総務省東海総合通信局長から表彰を受ける。
知多半島SGGクラブ 平成
11年
修了生有志が知多半島を訪れる外国人旅行者をガイドするボランティアグループとして設立。知多の文化や産業を学び、自主研修を重ねる。地域の観光振興と生涯学習への取組が認められ、愛知県知事から表彰を受ける。
NPO法人シニアPCマザーズ 平成
14年
NFUジャンプシニアの有志が地域貢献活動への担い手へと転化するために、資格を取得してNPO法人を設立。地域団体や公共施設から情報講座のアシスタント依頼を受けて活動中。その他、個人向けの訪問対応も行い、草の根の活動を展開している。
海達クラブ 平成
15年
修了生有志が子どもを対象に自然体験活動の素晴らしさを伝えることを目的に設立。自主研修や自主企画の取組に努める。生涯学習講座の講師やアシスタントを担い、学生有志も影響を受けてサークルを結成した。

※ご覧になりましたら、このウィンドはお閉じください。

【表3】自治体共催講座との連携事業

講義課目 実施年度 半田市共催講座名 波及効果
社会教育
課題研究
平成15年
~17年
ボランティア・コーディネーター
養成市民講座
ボランティア団体との共学が実現
ワークショップ形式による活発な意見交換
社会教育
特講2
平成15年 海辺の遊びの達人養成2003 有志がクラブを設立し、親子向け講座を展開
平成16年 子ども参加のプログラムづくり講座 半田市の生涯学習講座として2講座を実践(注)
平成17年 生涯学習施設ボランティア養成講座 図書館などでのボランティア活動に参画
スポーツ
と健康
平成16年 海辺の遊びの達人養成2004  
平成17年 海辺の遊びの達人養成2005 学生有志の活動サークル「sea party」を設立

注)本講座を通じて検討された子供向けのプログラム案を実現すべく、半田市生涯学習課が講座の実施を提案。学生と受講生の混成チームがこれを担い、「自然わくわく大冒険」「寺子屋体験講座」の2講座が開講された。

※ご覧になりましたら、このウィンドはお閉じください。

【表4】学生の地域貢献活動例

プロジェクト名 活動内容・実績
地域情報化研究会 半田市、CATV愛知、本学が連携して情報ネットワークの可能性を探ることを目的に発足。「電源地域振興計画策定調査事業」の実験用サーバーの運用と調査サポートを目的に学生有志が協力組織を結成。
マルチメディア研究会 「電源地域振興方策策定調査事業」のモニターとなるシニアのサポートを目的に学生有志で結成。後に、NFUジャンプシニアの活動を支援する「シニアサポートプロジェクト」が派生した。
地域づくりプロジェクト 友好協力宣言を締結した長野県宮田村の観光・商業・情報の課題研究と今後の展望の提言、地域振興の協働取組を目的に学生有志で結成。
「日福大 宮田村でシンポ」中日新聞 平成14年1月24日 朝刊
「みやだ祗園祭情報発信事業」平成12年~現在 学生と村民の協働取組
「まちづくりフォーラム」平成11年~現在 学生の役割を地域と模索
「半田市自慢CMづくり」平成16年 小学校と協働し総務大臣賞を受賞
日間賀島観光環境研究プロジェクト 島特有の環境システムと日間賀島の観光振興の調査・研究を通じて、今後の展望の提言を目的に研究室有志で結成。
「日間賀島めぐり発表」中日新聞 平成15年2月21日 朝刊
常滑やきもの散歩道調査プロジェクト 常滑市からの受託事業「やきもの散歩道景観調査」において、景観の現況と課題を調査・研究することを目的に研究室有志で結成。
「やきもの散歩道の窯屋」中日新聞 平成15年11月13日 朝刊
「中心市街地まちづくりフォーラム」で成果報告
大学生と小学生の交友プロジェクト 子どもを対象とした交友事業を通じて、体験・交流・学習をキーワードとする講座の企画運営を目的に研究室を中心とする学生有志により結成。半田市教育委員会からの支援も受けている。
「半田の郷土食味わい学ぼう」中日新聞 平成15年5月11日 朝刊
「ごみ袋の熱気球 飛んだ」朝日新聞 平成17年9月25日 朝刊

注)このほか、高齢者や障害者の情報バリアを除く技術開発を研究する「情報バリアフリー研究会」、知多半島の自治体、ボランティア組織、学生と教職員が生涯学習の現況や今後のあり方を模索する「知多圏域生涯学習研究会」が活動中。

※ご覧になりましたら、このウィンドはお閉じください。