36℃の言葉。あなたの体温を伝えてほしい。 2016年度 日本福祉大学
第14回 高校生福祉文化賞 エッセイコンテスト入賞作品集
学長メッセージ
審査員の評価と感想
入賞者発表
第1分野 ひと・まち・暮らしのなかで
第2分野 スポーツと わたし
第3分野 日常のなかで つながる世界
第4分野 社会のなかの「どうして?」
学校賞
 
募集テーマ内容・募集詳細はこちら
応募状況
参加校一覧
HOME
入賞者発表
第2分野 スポーツと わたし
優秀賞 スポーツからの人との出会い
昭和女子大学附属昭和高等学校  三年 北原 美波

 「一緒にドッジボールしよっ!」。
これは私が小さい子と仲良くし、コミュニケーションをとりたい時の魔法の言葉だ。

 私が小さい頃、祖母の家がある田舎へ行くと、当時、小学生、中学生くらいの地元の男の子が私と妹をサッカーやドッジボールなどに誘ってくれた。その時、その時で知らない子たちもいたが、一緒に運動をした後は自然と仲良くなっていた。そんな年上のお兄さんたちも大人になり、以前、久しぶりに行ってみると、別荘に遊びに来ている子や地元の子、何人かの子どもたちがいて、気がつくと私が一番年上になっていた。年齢・性別がバラバラな子どもたちが、それぞれで、DSやPSP、スマホなどを使ってゲームをしている。今度は私が誘う番だと思い、思いきって言ってみた。

 「一緒にドッジボールしようよ!」。

 実は私は、運動が大の苦手だ。部活も習い事も運動から縁の遠いものをやってきた。五十m走は必ず隣のレーンの子より遅い。リレーでは後ろの子にだいたい抜かされ、体育祭では周りの足を引っぱらないようにとヒヤヒヤしていた。そんな私が、自分から一緒にスポーツをしようと誘えるのは、スポーツを一緒にすることの力の大きさを知っていたからだ。

 誘った後、別々のゲームをしていた子たちが、同じルールで同じコートの中、同じボールを追いかけみんなで遊ぶことができた。周りにいた大人たちも気がつけば参加していた。大人子ども、男女、年齢関係なく、コミュニケーションをとることができる。そんなことが簡単にできるのはスポーツくらいではないだろうか。運動が苦手でも、このスポーツが生み出す力を感じることはできるはずだ。

 先日、その男の子が私をサッカーに誘ってくれた。社会や人との交流の原点は、こういうことからなのかもしれない。人々の関係が希薄になった今だからこそ、私はスポーツから学ぶ人との関わり方を大切にしていきたい。

講評

 スポーツの楽しさや、人と人をつなぐスポーツの生み出す力が読む人に伝わるエッセイです。スポーツの魅力がストレートに描かれていて、自分もドッジボールに参加したくなる衝動にかられる作品と言えるでしょう。作者自身は運動が大の苦手なのに、小さい時の思い出が忘れられず、初めて会う人たちも巻き込んでドッジボールを始め、心の距離を縮めていく過程が分かりやすく書かれています。一本筋が通っていて、よくまとまっている作品だと思います。

UP