36℃の言葉。あなたの体温を伝えてほしい。 2012年度 日本福祉大学 第10回 高校生福祉文化賞 エッセイコンテスト入賞作品集
学長メッセージ
審査員の評価と感想
入賞者発表
第1分野 人とのふれあい
第2分野 あなたにとって家族とは?
第3分野 わたしが暮らすまち
第4分野 社会のなかの「どうして?」
学校賞
 
募集テーマ内容・募集詳細はこちら
応募状況
参加校一覧
HOME
入賞者発表
第1分野  人とのふれあい
優秀賞 祖母と私とお手製料理
慶應義塾女子高等学校 2年 田鍋すみれ

 私の得意料理は、豚の角煮と茶碗蒸し。
 高一の七月から料理を始めた。当時はカレーとシチューくらいしか作れなかった。そんな私に料理を教えてくれたのは、近くに住む祖母だった。
 祖母は忙しい母の代わりに、週に一度料理を作って届けてくれている。料理に興味を持ち始めてから、私は「届け」の日に、祖母から料理を教わるようになった。カツの揚げ方や魚のさばき方、それだけではなく、フライパンの洗い方や余熱の上手な使い方、キャベツの芯や大根の葉の、無駄のない使い方。祖母が教えてくれるのは、料理の本には載っていない、まさに「おばあちゃんの知恵」の数々だ。
 祖母と料理をしながら、いろいろな話をする。学校でのエピソード、友達と遊びに行った時のこと、部活のこと。祖母はいつもニコニコと話を聞いてくれて、楽しい話は共有できるし、悩みごとは半減する。祖母も私にいろいろな話をしてくれる。命の有難みについて話を聞くと、食材ひとつひとつに命を感じるようになる。母の小さい頃の話や、私達三人姉妹の思い出話を聞くと、なんとなく照れくさくなって、胸のどこかが熱くなる。
 祖母と料理をするようになってから、感謝することが増えた。母が作ってくれる料理を食べると、「忙しい中ありがとう」と思えるようになった。スーパーで食材を買いに行って目当ての食材が見つかると、「一生懸命作ってくれた農家の方々、ありがとう」と思えるようになった。料理の上達も嬉しいが、何よりいろんなことに感謝できるようになったことが、一番嬉しい。
 学校や部活を終えた私は、今日も家路を急ぐ。家で少し休憩してから、祖母の家の扉を開く。
 「おじゃましまーす」
 この一声が開始の合図。さて、今夜は何を作ろうか。

講評

 家庭の温もりが感じられる良い作品です。「フライパンの洗い方や余熱の上手な使い方」「キャベツの芯や大根の葉の、無駄のない使い方」といった具体的な表現を織り交ぜながら、よくまとまっています。そして、最近は失われつつある暮らしの伝承が、まだきちんとされていること。しかも、都市部で、祖母から孫へ、しっかりコミュニケーションを取りながら受け継がれていることの素晴らしさを、多くの方に読んでいただきたいと感じました。ここに、おばあちゃんの言葉が加われば、さらに良くなると思います。

UP